茨城県剣道連盟からのお知らせ
2023.11.30![]() |
第2回剣道称号(錬士・教士)受審者講習会の開催について |
202311.30![]() |
剣道七段・六段審査会(福岡・長野/令和6年2月)の実施について |
2023.11.19![]() |
剣道四段・五段審査会の結果について |
2023.11.19![]() |
剣道・居合道・杖道称号(錬士・教士)合格者について |
2023.11.19![]() |
剣道七段審査会(東京)結果について |
2023.11.19![]() |
剣道六段審査会(東京)結果について |
2023.11.19![]() |
剣道六段審査会(愛知)結果について |
2023.11.19![]() |
第71回全国青年剣道大会試合結果 11月11日(土)から12日(日)に東京武道館で開催された標記大会の結果です。 本県から男子はひたちなか市、女子は土浦市が代表として出場しました。 男子団体戦は3回戦で北海道に代表者戦で惜敗しベスト8(敢闘賞)となりました。女子は初戦で三重県と対戦し惜敗しました。個人戦は団体戦に出場した選手全員がエントリーし、男子では比佐和選手が4回戦まで勝ち進みベスト16となりました。選手の皆さまお疲れ様でした。 |
2023.11.06![]() |
令和5年度茨城県武道フェスティバル剣道大会模様 |
2023.11.6![]() |
令和5年度 剣道有功賞並びに少年剣道教育奨励賞について 令和5年度の剣道有功賞並びに少年剣道教育奨励賞が決定いたしました。 受賞された皆さまおめでとうございました。 ■剣道有功賞 ・本江義明先生 (一財)茨城県剣道連盟 常任理事 石岡市剣道連盟会長 ・村田 修先生 (一財)茨城県剣道連盟 元理事兼広報委員会委員長 ■少年剣道教育奨励賞 ・久米剣道スポーツ少年団 ・茎崎剣道部 ・友部剣友会 ・如月会 ・日立ジュニア剣道クラブ ・金沢剣道スポーツ少年団 ・下館武道館士徳会 ・若竹剣友会 ・御城館 ・玉里館道場 |
2023.11.4![]() |
第71回全日本剣道選手権大会試合結果 11月3日(祝)に日本武道館で開催された選手権大会結果です。 松﨑賢士郎選手は2度目の日本一を架けて1回戦から勝ち進み、決勝戦まで勝ち上がり棗田選手(広島県)と対戦しましたが、残念ながら延長戦で惜敗し準優勝となりました。 黒川雄大選手は初戦で優勝経験のある國友選手(福岡県)と対戦し、積極的に攻めましたが残念ながら惜敗しました。 今大会のベスト4の選手全員は本県に関わる選手でした。優勝の棗田選手は水戸葵陵高校出身、第3位の竹之内選手・星子選手は筑波大学出身です。各選手の所作、試合等に臨む姿に感激いたしました。 皆さまの応援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ※試合結果 (←クリック願います) |
2023.11.3![]() |
第71回全日本剣道選手権大会試合模様(速報) 松﨑選手が準優勝となりました。 おめでとうございます。 そして感動をありがとうございました。 ![]() |
2023.10.31 |
剣道八段審査会 受審者の受付時間通知について 11月21日(火)・22日(水)の2日間、日本武道館において実施する剣道八段審査会の午前・午後の年齢による受付は次のとおりとなりました。 ■11月21日(火) 第1日目 【第一次実技審査受付開始・終了および審査開始時刻】 [午前の部] 63歳以下(63歳含む) 受付時間 午前9時 ~ 9時30分まで 審査開始 午前10時(予定) [午後の部] 64歳以上(64歳含む) 受付時間 午後12時30分 ~ 午後1時まで 審査開始 午前の部実技審査終了後 ■11月22日(水) 第2日目 【第一次実技審査受付開始・終了および審査開始時刻】 [午前の部] 60歳以下(60歳含む) 受付時間 午前9時 ~ 9時30分まで 審査開始 午前10時(予定) [午後の部] 61歳以上(61歳含む) 受付時間 午後12時30分 ~ 午後1時まで 審査開始 午前の部実技審査終了後 ※全剣連より両日の午後の受付時間変更の通知がありました。 |
2023.10.30 |
ねんりんピック愛顔のえひめ2023剣道交流大会試合結果について 10月29日(日)・30日(月)に愛媛県武道館において開催された標記大会で、本県代表チームが見事第3位に入賞しました。選手の皆さまおめでとうございました。 ![]() ※試合結果 (←クリック願います) |
2023.10.30 | いきいき茨城ゆめ国体開催記念 第2回茨城県地区・職域対抗剣道大会試合結果について |
2023.10.30 | 第71回全日本剣道選手権大会当日の情報提供について ■大会当日情報の提供 (←クリック願います) |
2023.10.24 | 令和5年度第2回杖道三段以下審査会の実施について |
2023.10.23 | 第40回茨城県スポーツ少年団スポーツ大会模様について 8月5日(土)に開催された標記大会模様をアップします。 (システムエラーのため再掲載します) ■大会模様 (←クリック願います) |
2023.10.23 | 令和5年度「令和の日本型学校体育構築支援事業」にかかる「中学校武道必修化授業協力者」講習会の開催について |
2023.10.23 | 令和5年度 武道フェスティバル剣道大会の注意事項について 11月5日(日)に開催する武道フェスティバル剣道大会実施に伴う注意事項をお知らせします。 ■新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ感染症拡大防止のため、発熱(37.5℃以上)や体調がすぐれない場合は出場を取りやめる等対応願います。 ■試合会場には、監督・選手及び大会関係者のみ入場可とします。(要項記載のとおり) ■観客は選手1名あたり1名とします。(要項記載のとおり) ■監督の服装は、剣道着または審判員の服装に準じます。(要項記載のとおり) ■チーム編成(先鋒4年生以下、次鋒・中堅5年生以下、副将・大将6年生以下)とします。(要項記載のとおり) ※上記、チーム編成に依らないことが判明した場合は、そのチームを負けとする。 ■当日の緊急連絡先:029-251-8444(堀原運動公園事務局) |
2023.10.10 | 特別国民体育大会(燃ゆる感動かごしま国体) 剣道競技 試合結果について ◆試合結果 |
2023.10.9 | 全日本高齢剣友会主催剣道大会がSBC(信越放送)でニュースとして放送されました このニュース映像はSBCのサイトでご覧いただけます。是非、ご覧ください。 「剣の道に終わりなし・・・最高齢94歳が選手宣誓、55歳以上の150人が見参、全国の高齢剣士が恒例の稽古合宿」 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbc/761330?display=1(←クリック願います) |
2023.10.2 | 第71回全日本剣道選手権大会について 11月3日に行われる全日本剣道選手権大会の組合せが決まりました。 本県代表の松﨑賢士郎選手は福岡県の中山寛大選手と、黒川雄大選手は福岡県の國友鍊太朗選手と対戦します。 皆様の応援を宜しくお願いします。 ◆対戦表 |
2023.9.25 |
令和5年度 第63回茨城県剣道祭模様 9月18日(祝・月)に開催された「第63回茨城県剣道祭」模様をアップします。 ◆剣道祭模様 |
2023.9.25 |
第69回全日本東西対抗剣道大会試合結果について 東軍6勝・西軍13勝で西軍の勝利、女子は東軍2勝・西軍4勝で西軍の勝利となりました。 本名選手は香川県の玉浦選手と、柿元選手は福岡県の妹尾選手と対戦し両選手とも引分けでした。 本名選手、柿元選手お疲れ様でした。 ![]() ◆試合結果 |
2023.9.22 |
第69回全日本東西対抗剣道大会について 9月24日(日)に沖縄県立武道館において標記大会が開催され、本県から東軍4将で本名和彦教士八段が、女子次鋒で柿元冴月四段が出場されます。皆さんの応援を宜しくお願いいたします。 ◆大会プログラム ◆対戦表 ◆当日の試合情報について (←大会のライブ配信が案内されています) |
2023.9.21 | 居合道八段・七段・六段審査会(東京都/12月)の実施について |
2023.9.17 | 令和5年度 第2回 剣道四段・五段審査会(11月)の実施について |
2023.9.14 | 令和5年度 第63回 茨城県剣道祭について 9月18日(祝・月)に茨城県剣道祭を予定どおり実施いたします。 剣道祭には、県外八段の先生(豊村東盛範士、関川忠誠教士、武井幸二教士)をお迎えして、県内八段の先生方との立合いを予定しております。なお、観覧は自由としますが、コロナウイルス感染症対策及びインフルエンザ予防対策のうえ来場願います。 ■受 付 午前9時~ ■開会式 午前10時~ |
2023.9.13 | 特別国民体育大会剣道大会組合せについて |
2023.9.13 | ■剣道七段・六段(愛知・東京)、剣道八段(東京)審査会(11月)の実施について |
2023.9.13 | ■第2回茨城県地区・職域対抗剣道大会の開催について |
2023.9.13 | ■令和5年度 茨城県武道フェスティバル剣道大会の開催について |
行事予定表
令和2年度行事予定表
令和2年度合同稽古会予定表
合同稽古会は3月まで中止とします。
行事に関するお知らせ
中止(茨城県内)
(剣道)全剣連後援講習会(審判法)(R3/1/31)(剣道)全国選抜少年剣道錬成大会(R3/3/27-28)
(剣道)全国スポーツ少年団剣道交流大会(R3/3/26-28)
(剣道)茨城旗争奪選抜高校剣道大会(R3/1/4-5)
(剣道)県少年剣道育成大会(12/20)
(剣道)県スポーツ少年団剣道交流会(全国予選)(12/13)
中止(茨城県外)
(剣道)女子剣道指導法講習会(R3/2/20-21)
(杖道)杖道地区講習会(R3.1.16-17)
延期(県外)
「全日本剣道選手権」(11/3)(令和3年3月14日開催)全日本剣道連盟からのお知らせ
■2021.1.8 剣道における新型コロナウイルス感染症への取り組み■2020.12.23 全剣連「視聴覚教材(映像)」の無料公開について
■2020.11.02 杖道地区講習会の中止について
■2020.10.19 今年度開催の社会体育指導員養成講習会について(進展)
■2020.09.07 (重要)10月開催の剣道代替審査会について(お願い)
■2020.09.01 新型コロナウイルス感染症予防に留意した中学校における剣道授業の展開(手引き)が作成されました

医学委員会からのお知らせ
■2020.12.15 アンケート集計結果の報告について
■2020.12.1 冬場における新型コロナウイルス対策について [医学委員会]
◆面マスクとシールド装着について(全剣連のお知らせより)
全剣連は、マスクの使用を「必須」とし、シールド単独での使用は推奨しない。
ただし、マスクとシールドを併用すると飛沫飛散を95%近く抑制できること、シールドは相手からの飛沫飛散防止に効果があることから「併用を推奨」する。
医学委員会のページはこちら
■2020.06.30 ガイドライン改訂
■2020.06.30 アンケート調査について
アンケートにご協力ありがとうございました。